カンボジアで教育に携わる人生
カンボジアで青年海外協力隊として活躍する齋藤凱さんのインタビューです。
前回の記事はこちら。
活動拠点をカンボジアにした理由は?


なので、一応、第1志望から第3希望までは出すんですが、全然違うとこに行っても文句言うなよみたいな(笑)
協力隊って、教員だけじゃなくて、看護師とかITとか色んなジャンルがあるんですが、その募集要項が1冊の本にまとめられてるんですよ。
そこで『体育』っていう単語で調べると、今年の体育の募集は何件っていうのが分かるんですよね。
その中にも、サッカーに特化したものもあれば、バスケットボールを募集しているのもある。
あとは、現場経験が3年間必要とかが結構多かったので、そこを避けるように選んだら、スリランカだったんですよね。
ただ、ふたを開けて見ればカンボジアでしたけど(笑)

いまの拠点は?


道も悪いから、移動に1日かかってしまいます。
首都のプノンペンに行くのも、1ヶ月から3ヶ月に1回とかです。
ただクラチェだと市場で食材を買えば月50ドルで暮らせるんですよ。

ただ、そんなに遠いんですね…
クラチェって愛媛だと聞かないんですが、有名なものはありますか?

自分も10回くらい見たんですが、ただ、水族館のイルカを想像するとちょっと違うかな?笑
音を聞いて振り返ったらもういない感じ。
一瞬です。
仕事で辛かったことを教えて


まず学校訪問をする必要があるんですが「ここに行きたい」って言っても、カンボジア人上司がなかなか首を縦に振らないんですよ。
勝手に学校に行くと、校長先生が目の前で上司に電話して「こいつ誰?」って。
それで、配属先の職員さんに連れて帰られ、「勝手に学校に行くな」と怒られることもありました。
「え、俺何しに来たの?」ですよね。
なので、配属先のオフィスでJICAのスタッフに電話をしていたんです。
そしたら配属先の職員さんから「課の中で日本語を話すな」って言われて。
多分、勤務時間中にゲームとかしてるので、それをJICAに告げ口されたと思ったのかな。
僕が来ることで、今の秩序を乱されたくなかったんだと思います。

海外生活の癒しは?

公務員とはいえ、お給料も低いから仕事へのやる気って低い人は低いかも。
じゃあ、半年間は何をしてたんですか?

あとは、大家さんが優しかったのと、勤務が終わった後に行くカンボジア人とのサッカーが癒しだったなあ。


家賃は、300ドルくらいかな。
クラチェで300ドルって、最高ランクなんですよね。
愛媛でいうと、新卒が一軒家に住む感じです(笑)


あとは、自分の管轄局より上の、教育省と懇意な人のところに、直接行って。
そこでトップダウンで紹介して貰いましたね。
そこから学校を1校2校周れるようになって、結果6校を見ていましたね。
海外での恋愛事情

話が逸れるんですが、クラチェだと恋愛事情ってどうなんですか(笑)?

そっちの活動はおろそかでしたね。
だって、クラチェだと日本人1人ですもん(笑)
初めの半年は先輩隊員がいたんですが、その方も帰って。

カンボジアで日本人全体は3000人って言われます。
その中で1人は大変そう。
逆に、どんな人と仲良くしてたんですか?

ただ、今の時代はLINEとかもありますしね、寂しいとかはありませんでしたよ。
今後の予定は?

愛媛大学はもう卒業されたということは、愛媛に戻ることはあるんですか?

そう、父親が愛媛の松前出身なんですよ。
なので、父の実家がありますし、いとこもいます。
大学を選ぶときも、愛媛なら何回も来たことあるし安心だなって。
あとは、鳥取より愛媛の方が断然都会ですし(笑) なので、これからも行くことは多いと思います。
質問や相談はヒメセカの交流掲示板へ!
気軽に愛媛県人と交流ができるスペースをご用意しています。
”もっとこの話が聞いてみたい”という時にもぜひご活用ください。